【あたまに効くサプリメント 第101号】

おはようございます。
日本ランドエンジニアリング株式会社の大橋です。

コラムは、タトゥー。
タトゥーをどう捉えるか、一度考えてみてもいいかもしれません。

新ビジネスを探るは、
ビジネスの課題を見つけることについて書いてみました。

今回もどうぞお楽しみください。

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■□■

 あたまに効くサプリメント(毎月1日、16日発行) 第101号
 
 2019/10/16 発行:日本ランドエンジニアリング株式会社
                               ■□■
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

……………………………………………………………………………………………
■目次
……………………………………………………………………………………………

■1 コラム

■2 弊社セミナー情報

■3 新ビジネスを探る

……………………………………………………………………………………………
■1 コラム
……………………………………………………………………………………………
タトゥー

 ラクビーのワールドカップが始まった。世界中の屈強な選手たちがぶつかり合う。
外国の選手にも日本の選手にもタトゥーをしている選手がいる。
しかし日本人でタトゥーを好きな人はそう多くはいないだろう。

 私は、昭和46年には東京の高田馬場駅近くの、昭和47年には荻窪の6帖一間の
アパートに住んでいた。贅沢でもほぼ毎日近くの銭湯に行った。当時、銭湯は、
入れ墨やタトゥーの人お断りということもなく、洗い場の隣の椅子には、
背中が俱利伽羅紋々の人がいた。高田馬場駅周辺の銭湯には、入れ墨を入れている人が
結構な数でいた。彼らは50歳以上の人が多かった。時折コーヒー牛乳を、
「兄ちゃん飲むか」と言って奢ってくれることもあった。鳶職で木場で働いている人もいて、
反社会的勢力の人ばかりでもなかった。昭和47年荻窪に移ったがアパートから行ける銭湯が
3軒あったが、どの銭湯でも入れ墨の人を見ることはなかった。
東京でも地域等で、入れ墨に対する考え方には違いがあった。

 昭和40年からの高倉健主演の「網走番外地シリーズ」、
昭和43年からの藤純子主演の「緋牡丹博徒シリーズ」、昭和48年からの菅原文太主演の
「仁義なき戦いシリーズ」の東映のヤクザ映画の影響も大きかったとも考える。

 中日新聞の9月25日の記事に、タトゥーお断りの風潮は、スーパー銭湯から始まったと言う記事があった。

 銭湯は、公衆浴場法及び各都道府県の公衆浴場条例では、物価統制令の制限を受ける
「普通公衆浴場」になり、愛知県では知事が決めた銭湯の利用料金は、
平成31年4月1日付けで、大人(12歳以上)440円、中人(6歳以上12歳未満)150円、
小人(6歳未満)70円となっている。
銀行員時代には、銭湯のオーナーには、環境衛生設備公庫の融資を取り次いだ。
物価統制令の制限を受けるので安い金利で借りることができた。

 スーパー銭湯は、1980年代(昭和55年)から始まり、1990年代に爆発的に増えた。
1990年にできた守山区の「龍泉寺の湯」は公衆浴場条例で物価統制令の影響を受けない
「その他公衆浴場」に認定された。したがってスーパー銭湯では、入浴料を他の施設との競合に勝てる
最も高い値段を設定することになる。また売り上げを上げるためには、マイナス要因をできる限り排除することになる。

 その他公衆浴場の経営は、公共性と言うより、人の嗜好性に注意が払われているようである。
タトゥーの文化を私は好きになることはないが、それを排除するだけでは、外国人を受け入れることはできない。
眉毛を入れ墨にしているおばさん(お嬢さん?)もいる。
厳密に言えば、その人にもお断りすべきかもしれない。でもこれは日本では文化らしい。

……………………………………………………………………………………………
■2 弊社セミナー情報
……………………………………………………………………………………………

【不動産「考える力アップ!!」セミナー】

不動産の知識を広げ、理解を深め、自分で考える力を身につけることを
目的にしたセミナーです。

★セミナー日程
2019年12月4日(水)14:00~16:00「テーマ検討中」
講師:不動産鑑定士 松田 静雄
会場:ウインクあいち10階会議室 1007
参加費:3000円
定員:40名

最新のセミナー情報はこちらからご確認ください。
https://n-le.jp/seminar-info/

……………………………………………………………………………………………
■3 新ビジネスを探る
……………………………………………………………………………………………
課題を見つけること

スタッフ大橋です。
今回は、ビジネスの始まりにおいて、課題を取り上げ、解決しようとするかを考えてみました。

世の中には様々なビジネスがあります。

例えば、メルカリは簡単にフリマが出来るという手軽さが世の中に受けて
一気に浸透したといえます。ではこのメルカリは何を解決したと言えるでしょうか。

合っているかは分かりませんが、私が考えたのは、
「隙間時間や短い時間であればあまったものや不用品を売りたい」
という需要があり、そこにスマホ+手軽に出来る操作性などが受けて
広まったのではないかなと考えました。
それがメルカリが生まれる前後にあったのか、
メルカリがそれを作り出したかはわかりませんが。

最近のニュースから課題解決の種を見てみましょう。

PORTUSというサービスは、小売など店舗販売における仕入れの仕組みを変え、
積極的かつ効率的に出来る仕組みです。このサービスが課題として取り上げたのは、
小売側が一定量の仕入が負担になることや気軽に商品を試せないという点です。
それをITで解決するというわけです。

TODOCUは、不在配達をなくすための在宅状態を通知出来るサービスです。
在宅通知をリアルタイムに知らせるのは抵抗がある人向けには配達員がそばにきたら知らせてくれる
モードもあるようです。
これも、無駄な再配達をなくすことで、配達側も受け取る側もそれらを使う資源の無駄も
なくせるという狙いがあります。
課題としてはこういった再配達における非効率な時間といえます。

AtHearthは、在留外国人の入居お断りの課題を解決します。
実際に外国人という国籍だけで断られるのが現実に多くあり、
それを解決することでビジネスにしていくわけです。

これらのビジネスに限らず、結局はまとめてしまえば、
自身の仕事や経験から導き出されることや課題をどう解決するか。
それを解決する仕組みがビジネスと言えそうです。

ビジネスを考える上で、何か目新しいもの、今まで聞いたことがないもの、
ものすごく効率的に出来るもの・・・というように、
新しいことをするのだからすごいものをやらねばと考えがちです。

しかし実際は、課題を感じた個人が他でも同様のことを思っている、感じている人はいるのではないか。
と考えて、そこから仮説を立て検証していくことで見えてくるということでしょう。
非常にやっていることは「地味な」ことになります。

本コーナーで紹介している話題も、あくまでそのヒントにすぎません。

何かを解決していないなら、またその解決したい人に届かないサービスなら成立しません。
課題を感じる人がいても、「お金を払う」などの行動が伴わないなら成立しません。

そういう意味ではビジネスを作るというのは、
まずは課題は何かを探していくことになりそうですね。

課題が見つからないならスタートしませんが、
見つかればそれをどうやって解決するか試してみる価値はありそうです。

今回は以上です。

参考リンク
https://jp.techcrunch.com/2019/10/08/portus/
https://www.the-portus.com/
https://techable.jp/archives/109632
https://jp.techcrunch.com/2019/10/03/athearth-fund-raising/


●モットー(座右の銘)●
大局観を失わず、地道に努力する

このメールマガジンは、
弊社スタッフが名刺交換させて頂いた皆様、
弊社セミナー等に参加された方々にお送りしております。

ご意見・ご感想等がございましたら、ぜひお聞かせください。
メルマガ専用アドレス magazine@n-le.jp

このメールマガジンのバックナンバーはこちらからご覧下さい。
https://n-le.jp/backnumber/

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの健康と幸せをお祈りしています。

┏━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
┃日本ランドエンジニアリング株式会社 不動産鑑定士 松田 静雄
┃…………………………………………………………………………………………
┃〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目13番21号 白善ビル3階
┃TEL 052-202-0155 FAX 052-202-0156
┃MAIL nihon-land-engineering@n-le.jp
┃URL https://n-le.jp/
┗━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
Copyright(c) 日本ランドエンジニアリング株式会社 All Rights Reserved.