2017年7月15日 不動産「考える力アップ!!」セミナー開催

 

 

賃貸市場のまとめ~最近の不動産ニュースを読み解く~

参加費無料。先着40名様限定のセミナーです。

幅広い知識、豊富な経験、多角的な視点から

不動産の価値を導き出す不動産のエキスパート

不動産鑑定士が語ります!

 

 

不動産経営戦略セミナー

土地や建物などの不動産は、環境の変化、法改正、社会情勢の変動などさまざまな要因によって、その経済的な「価値」を絶えず変化させています。

 

現代の不動産の価値は、「適正な価格」と「適正な不動産利用」で決まってきます。

 

不動産鑑定士は、その不動産の「適正」な価値を判断する唯一の資格者であり、不動産の利用に関するコンサルティング業務も行っています。

 

不動産に関して何らかの意思決定をするとき、前提となる状況や条件・問題等を整理し、適切な判断ができる材料を、みなさまにご提供していきたいと考えています。ぜひ、ご参加ください。

 

■日時

平成29年5月17日(水)18:15~20:15

 

■会場

愛知県産業労働センター ウィンクあいち10階会議室 1007

450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38

 

■内容

 

現在の愛知県および名古屋市の不動産市場をみると、中村区・中区等の中心部に位置する物件や鉄道本線(JR東海道本線、JR中央本線、名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線)沿いの駅近物件並びに名古屋市内の賃貸マンションの売買が活発に行われ、かつ価格も上昇しています。それ以外の物件は、平成2~3年をピークとする「平成のバブル経済崩壊」以後、長期的に下落基調にあり、市場がなくなりつつあります。今後もこの傾向は一層顕著になっていくものと思われます。

 

日本の人口減少は2008年頃から始まりましたが、今後40年で約30%、100年で3分の1になるまで人口が減少すると言われています。愛知県の人口は2015年をピークに、その後減少に転じると予測されています。急激な人口減少・高齢化…われわれ現代人が経験したことのない事態に直面しています。

 

「今後も日本の人口は、鎖国的状態が続き減少の一途か」

「景気の浮き沈みは必ずあるもの、変動のない経済はない」

「財政状況を前提にすれば、税率を上げざるを得ない」

「都市計画法や建築基準法も時代に合わせて変わっていく」

 

様々な事業が営まれる中で、成功する人・失敗する人が出てきます。不動産事業、中でも賃貸業に関わる人は、社会・経済の変動に対してどのように対処していくのか、その対応力が成否を決めます。ご自身が納得できる大局的・長期的な視野に立つ計画(戦略)と具体的な行動(戦術)でもって不動産に対処していかなければなりません。責任を取るのがご自身であるならば、自分で戦略を立案する必要があり、その上で最も効率的な戦術を選択する必要があります。

 

※個別のご質問、ご相談希望の際は、セミナー後や後日メール等にて承ります。

初回分については、相談料等はかかりませんので、お気軽にお申し出ください。

 

■講師プロフィール

不動産鑑定士 松田 静雄

日本ランドエンジニアリング株式会社代表取締役

昭和27年生まれ 岐阜県出身

不動産鑑定士・補償業務管理士・事業再生士補

社団法人日本不動産鑑定協会所属

青山学院大学経済学部・経済学科卒

名古屋市立大学・日本経済学科・大学院修士課程修了