【あたまに効くサプリメント 第5号】

おはようございます。
日本ランドエンジニアリング株式会社 不動産鑑定士の松田です。

会社の近くにあるレストランには、
「忘年会・新年会の予約受付中」のボードが登場しています。

年末まであと76日!

気温の変化とともに
時間の経過も早く感じるようになりそうですが、
毎日を丁寧に過ごしていきたいものです。

今回もどうぞよろしくお願いいたします!

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■□■

 あたまに効くサプリメント(毎月1日、16日発行) 第5号
 
 2015/10/16 発行:日本ランドエンジニアリング株式会社
                               ■□■
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

……………………………………………………………………………………………
■目次
……………………………………………………………………………………………

■1 コラム
 ふたつの金融商品(不動産の証券化と・・・)

■2 弊社セミナー情報

……………………………………………………………………………………………
■1 コラム
 ふたつの金融商品(不動産の証券化と・・・)
……………………………………………………………………………………………

私は、昭和47年に東京の大学に入学した。
親からの仕送りもあり苦学生という訳ではなかったが、
スキーの同好会用の費用調達のために、
家庭教師から土木作業員まで、多様なアルバイトをした。

山谷の日雇い労働者からは勉強させてもらった。
彼らは、2日働いて1日休むスケジュールで、
スキーの費用調達のため週6日働く私を、冷ややかに眺めていた。

大学2年から、東京競馬場と中山競馬場の
飲み物の自動販売機を管理するアルバイトを始めた。
50円入れると、紙コップが落ちて、
コーヒーやコーラが出てくる自動販売機である。
中央競馬(JRA)の開催は、土曜日・日曜日に限られていたので、
仕事も土・日で、夏休みもあり(夏は、北海道、新潟で開催)、
卒業するまでの3年間続けた。

昭和51年に大学を卒業した私は、岐阜の銀行に就職した。
平成のバブル崩壊により、
一番ダメージを受けたのは金融機関(銀行)である。
不動産融資のダメージが大きく、
幾つもの銀行が吸収合併された。(事実上倒産した。)

その後も不動産市場は低迷した。
銀行単独では、不動産に対するファイナンスが困難になったのである。
そこで出てきたのが、
間接金融(銀行借入)と直接金融(証券市場での資金調達)の併用である。
この仕組みの一つが「不動産の証券化」で、
平成15年から始まったJリートが代表的なものである。

この仕組みを機能させるには、投資家が必要になる。
その為、金融商品取引法等が整備されて、
投資家の保護とともに、不動産の証券化が普及する基盤が整備された。

私は、平成8年から、名古屋市立大学の社会人修士課程で、
不動産の証券化を学ぶことにした。
当時は、不動産の証券化に関する文献が少なく、
外資の銀行に電話したり手紙を出したりして、資料を頂いた。
指導を受けた担当教授も、
不動産は専門外の株式市場の専門家であった。

不動産の証券化を勉強し始めたときは、
まだこの仕組みが具体化するかどうかわからない時期であったが、
私には、不動産の証券化が進展する確信があった。

その確信の根拠となったものは、競走馬用のファンドである。
競走馬用のファンド(小口化)は、
すでに私が競馬場でアルバイトをしていた時期から存在していた。

私が競馬ファンになってから約40年が経過しているが、
概ね10年程度で、大規模馬主が携わる主な業種が変わっている。
40年以上前は土建業が中心で、30年前から多様な企業になり、
現在は、ゲーム機メーカーの経営者等、
その時代ごとに利益を上げる業種に変わっている。

競走馬用のファンドは、
大規模馬主とは別の範疇で、
趣味が中心の小口投資を、まとまった需要に変換するには最適な仕組みであり、
同時に、目まぐるしく変化する時代を乗り越えていくための
リスク分散にもなっている。

不動産はさらに金額が大きく、それゆえにリスクも大きい資産である。
景気低迷の打開には、
経済の基盤である不動産を流動化させることが必要であり、
そのためには、直接金融による資金調達と、
投資の小口化によるリスク分散が可能である
「不動産の証券化」の仕組みが有効であると考えた。

当時、競馬に詳しい同業者(不動産鑑定士)に証券化の話をしたら、
「出資者は、馬なら、
100万円を投資して1円も戻ってこなくても仕方がないと諦める。
しかし、不動産の場合は、
(投資金の)100円が99円になっても文句を言うぞ。」と、
不動産に証券化を取り入れるのは難しいという意見であった。

現在は、「競争馬」と「不動産」のように、
転売価格も含めて、収益面での安全性が全く異なる商品が、
同一の金融商品取引法等の規制下で取引されている。

「競走用馬のファンドのリスク・出資金の保証に関する概要」の最初に、
「競走用馬ファンドは、収入が保証されるものではありません。」と記載され、
元本保証をするものではないことが明記されている。
また、Jリートの目論見書にも、概ね同様な文句が並んでいる。

競走馬のファンドは、大きなリスク(馬という動物)の細分化であり、
Jリートや投資ファンドは、金額の大きなもの(不動産)の小口化である。

金融庁が、不動産と競走馬で、
同一のリスク管理をするのは正しいのだろうか?

……………………………………………………………………………………………
■2 弊社セミナー情報
……………………………………………………………………………………………

★不動産経営戦略セミナー

賃貸アパート・マンションのオーナー様必見!
土地活用は本当に相続対策として有効なのか?
不動産の専門家として、誰も語らない土地活用の盲点についてお話しております。
判断の決め手となる情報やデータが満載です。

★不動産経営戦略セミナー日程

テーマ「不動産投資のリスクを考える」
日時:2015年11月11日(水)18:15~20:30
場所:ウィンクあいち1007号室(名駅)

知識がなければ何もしないのが最良の結論になる可能性が高い時代です。
不動産を投資すべきか否かをあなたが自信をもって判断でき、
納得のいく選択ができるよう当セミナーの情報を大いに役立てて
頂けたらと思います。

★情報交換会

毎回、今の名古屋の不動産市場で起きている事をテーマに、
セミナー形式を基本として、2か月に一回
講師と参加者双方向の交流・情報交換の場としています。
参加者のみなさまからは「勉強になった」「話の切り口が変わっている」等、
ご好評いただいています。
あなたもぜひご参加ください!

★情報交換会日程

テーマ「アベノミクス後の不動産市場」
日時:2015年11月10日(火)10:00~12:00
場所:りそな名古屋ビル地下1階第一会議室(伏見、弊社事務所所在ビル)

上記セミナーに参加を希望される方は、
このメールマガジン下部にあります連絡先にご連絡頂くか、
ホームページの問い合わせフォームよりお申込みください(担当:伊藤)
http://bit.ly/1hsOni8

———————————————————————-
●モットー(座右の銘)●
大局観を失わず、地道に努力する

このメールマガジンは、弊社スタッフが名刺交換させて頂いた皆様、弊社セミナー等に
参加された方々にお送りしております。

ご意見・ご要望がございましたら、ぜひお聞かせください。
nihon-land-engineering@n-le.jp

このメールマガジンのバックナンバーはこちらからご覧下さい。
https://n-le.jp/backnumber/
———————————————————————-

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの健康と幸せをお祈りしています。

┏━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
┃日本ランドエンジニアリング株式会社 不動産鑑定士 松田 静雄
┃…………………………………………………………………………………………
┃〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目15番22号 りそな名古屋ビル7階
┃TEL 052-202-0155 FAX 052-202-0156
┃MAIL nihon-land-engineering@n-le.jp
┃URL https://n-le.jp/
┗━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
Copyright(c) 日本ランドエンジニアリング株式会社 All Rights Reserved.