【あたまに効くサプリメント 第44号】

我が家のベランダのあじさいが見ごろを迎えました。
花屋で母の日後のセールで鉢植えのものを買って数年、
水やり以外は特に手入れらしいことはしていないのですが、
毎年少しずつ株が大きくなり、花の数も増えています。

そろそろ、地植え(実家の庭に計画中)にした方がよいのですが、
土壌のPHによって、発色が変わるため、場所を検討中です。
今のままの、クリームがかった淡いブルーをキープできる場所で。

今回もどうぞよろしくお願い致します。

━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
■□■

 あたまに効くサプリメント(毎月1日、16日発行) 第44号
 
 2017/6/1 発行:日本ランドエンジニアリング株式会社
                               ■□■
━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━

……………………………………………………………………………………………
■目次
……………………………………………………………………………………………

■1 コラム

■2 弊社セミナー情報

■3 新ビジネスを探る

……………………………………………………………………………………………
■1 コラム
……………………………………………………………………………………………
忖度

 森友学園問題の時には、よく“忖度”という言葉を耳にした。

 この言葉の意味は、「相手の事情や心情をくみとること」
「あれこれ照らし合わせて取捨すること」である。「相手の心情を推し量る」という行為を
言葉で表すと“忖度”という言葉になるのだと思われる。次いで、推し量った上で、
それを汲み取って何かの動きをする場合に、“斟酌”と言われる言葉で表現することになる。

 森友学園問題では、国有地売買において、官僚の「忖度」があったのか。
なかったのかが問題となった。森友学園に便宜を図ったか、どうかが問題になった。

 籠池泰典理事長は、会見で、土地取引のスピードが上がったのは、
「“忖度”あったからだ」としている。安倍昭恵夫人の秘書に問い合わせたことをきっかけに、
「財務省の官僚が夫人の意向を“忖度”して動いた、」と言う主張だ。

 次いで、大阪府の松井知事は、「良い忖度と悪い忖度」があると発言した。
学者は、「忖度」の使い方について、「役所や企業のシステムの中で、本来であれば、
良いものは良い、悪いものは悪いと判断しなければならないが、「こんなことをする(言う)と
社長が気を悪くするからやめておこう」などとなってしまう。
「論理性や合理性以外の要素が入る場合には「忖度が加わる」という使われ方をする」としている。

 “忖度”には良い、悪いはない。「相手の心情を推し量る」だけなのだから。
そこで問題が生ずるとしたら、それを汲み取って何かの動きをする「斟酌」をした場合
ということになる。

 例えば「過失」であれば、叱責される等のことで済む可能性が高いが、「重過失」であれば、
犯罪になる。「斟酌」であれば罪には問えないだろう。
しかし「重斟酌(行き過ぎた斟酌?:私の造語)」であれば、お咎めがある可能性がある。

 行き過ぎた斟酌とはどの様なことを言うのか。

 森友学園問題で言えば、「不動産鑑定評価書」、近畿財務局と森友学園との間で交わされた
「土地賃貸契約書」「売買契約書」の3つが開示され、当該土地の価値がどの様に判断され、
その土地をどのような条件で賃貸したのか、その土地をどのような条件で売買したのか。
過去の取引と比較して著しく異なる条件で賃貸されたのか、売買されたのか、その結果
どのような損失が生じたか。これらを数量化した上で、罪を問うべきか、否かを判断すべきである。

 それにしても民進党等野党が、「不動産鑑定評価書」「土地賃貸借契約書」
「土地売買契約書」の開示を要求した記事を読んだことがない。

……………………………………………………………………………………………
■2 弊社セミナー情報
……………………………………………………………………………………………

【情報交換会】

毎回、今の名古屋の不動産市場で起きている事をテーマに、
セミナー形式を基本として、2か月に一回
講師と参加者双方向の交流・情報交換の場としています。
参加者のみなさまからは「勉強になった」「話の切り口が変わっている」等、
ご好評いただいています。あなたもぜひご参加ください!

★情報交換会日程

テーマ「名古屋市中心部の市場動向」
日時:2017年7月25日(火)10:00~12:00
場所:りそな名古屋ビル地下1階第一会議室(伏見、弊社事務所所在ビル)

【不動産考える力アップ!セミナー】

不動産の知識を広げ理解を深めることで、自分で考える力が身につきます。

★セミナー日程

全国の不動産鑑定士が名古屋に集結します!

第1部 相続税評価に関する税制改正の動向~広大地・タワーマンション篇~
第2部 地下埋設物の処理・土壌汚染地の考え方

日時:2017年7月15日(土)13:30~16:30
場所:ウィンクあいち13階会議室 1302号室 特別会議室

詳細は特設サイトをご確認ください。
https://goo.gl/FFPwIL

上記セミナーに参加を希望される方は、
このメールマガジン下部にあります連絡先にご連絡頂くか、
ホームページの問い合わせフォームよりお申込みください(担当:伊藤)
https://n-le.jp/contact/

今後のセミナー情報はこちらからご確認ください。
https://n-le.jp/seminar-info/

……………………………………………………………………………………………
■3 新ビジネスを探る
……………………………………………………………………………………………
不動産管理のIT化「大家クラウド」

スタッフ大橋です。
今回は、大家クラウドというサービスについてご紹介します。
簡単にいえば、不動産管理業をIT化するというものです。

プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000023113.html

こちらのリリースを見ると、
「管理会社に委託せず、自ら賃貸管理を行っている大家さんは
国内でおよそ3人に1人の割合(※)」
ということで、出典が国交省のアンケート調査とあります。
ただ私の見方が悪いのか、自主管理状況や件数のデータがこの調査では
見つけられませんでした。

他のデータとしては、あなぶきハウジンググループの記事では、
https://anabuki-m.jp/information/134/
約600万戸のマンションで、1.9%が自主管理だそうです。

これは、国交省「平成25年度マンション総合調査結果」からだそうです。
こちらについては、(7)管理事務 32管理事務の実施状況(その1)として、
管理組合が全ての管理事務を行っているが6.3%とあります。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-17.pdf

こちらの解説ページのほうが分かりやすい気がします。
http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/special/06/page_2.php

2009年と古い記事ですが、1300万戸あるマンション戸数では3分の2が自主管理と
言われているとあります。
https://owners-age.com/media/zenchin-002

データがかなりバラついていますが、
そういった自主管理大家さんや管理会社向けのサービスが、
大家クラウドとなります。

ビジネスとしては、サービス利用料を月額で取る形になります。
かなり分かりづらかったのですが、
空室募集の機能は大家さんは無料で使えるようです。
https://oyacloud.com/leasing/

「大家CLOUD賃貸管理」が有料サービスとしてあり、
https://oyacloud.com/propertymanagement/#price
無料プランは10戸まで15日間利用で試せます。
プラン100というものが本サービスのメインとなると考えられ、
戸数100戸まで、利用期間は無制限、月額2980円となります。

自主管理大家さんにとって自主管理のコストがどれくらいかかっているかを
算出し、月額3,000円である程度効率化できるなら導入かもしれません。

一方でこういったクラウド型(ブラウザで行いデータはサーバなどに保存される)の
サービスはそれを使い続けなければならないということがデメリットです。
管理をしていって蓄積したデータが外部ファイルとしてダウンロードできるなどの機能が
あるかを事前に確認しておくのが良さそうです。

こういった不動産管理や不動産のIT化は色々と言われていますが、
実際はどこまで進んでいるかいまいち分からない点も多いです。
また調べていきたいと思います。

参考
http://techable.jp/archives/58382
http://thebridge.jp/prtimes/228109
https://switch.bizer.jp/cocolea_takei/

———————————————————————-
●モットー(座右の銘)●
大局観を失わず、地道に努力する

このメールマガジンは、
弊社スタッフが名刺交換させて頂いた皆様、
弊社セミナー等に参加された方々にお送りしております。

ご意見・ご要望がございましたら、ぜひお聞かせください。
nihon-land-engineering@n-le.jp

このメールマガジンのバックナンバーはこちらからご覧下さい。
https://n-le.jp/backnumber/
———————————————————————-

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの健康と幸せをお祈りしています。

┏━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
┃日本ランドエンジニアリング株式会社 不動産鑑定士 松田 静雄
┃…………………………………………………………………………………………
┃〒460-0003 名古屋市中区錦2丁目15番22号 りそな名古屋ビル7階
┃TEL 052-202-0155 FAX 052-202-0156
┃MAIL nihon-land-engineering@n-le.jp
┃URL https://n-le.jp/
┗━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━
Copyright(c) 日本ランドエンジニアリング株式会社 All Rights Reserved.